はじめまして!
2009年 07月 27日
はじめまして!
みなさん、青森県は黒石市の山形地区はご存知ですか?
地域の自慢は京都の嵐山にも例えられる中野もみじ山(小嵐山)、落合・温湯・板留それぞれの趣が楽しめる黒石温泉郷。地域の中心には自然豊かな浅瀬石川が流れ、名所旧跡が点在します。
春にはカタクリが咲き誇り、秋には真っ赤なりんごと小嵐山の紅葉したもみじ達。
そんな山形地区では、今年度、地域の活性化を目指し「小嵐山・黒石温泉郷活性化協議会」を立ち上げました。多くのみなさまにこの地域の魅力を知っていただきたい、そんな想いから現在さまざまな取り組みを行っております。
その中に「地域の原風景である馬車・馬そりの復活」があります。
かつてはこの地域にも馬車・馬そりが走っていました。公共の交通手段としての馬車はもちろん、温泉郷には湯治のために馬車にいっぱい荷物を積み込んで、各地から人々が訪れていたそうです。
車社会になってしまった現在では、あっという間に目的地に着いてしまいますし、個別の空間ですから、周囲との交流も生まれなくなってしまいました。地域をゆっくりゆったりと見渡す機会も少なくなってしまい、地域の人や地域を訪れた人との交流の機会も減ってしまったことでしょう。
でもそんなのって寂しいですよね。
せっかくの自然豊かな地域を堪能できないのはもったいない!
ゆっくりと周囲を見渡せば、普段気付かない何かに気付けるかもしれません。
人と人との交流がまた新たな交流を生み出し、その交流から何かが生まれます。
馬車・馬そりを復活させることで、どんな効果があるのか、どこまで地域が元気になるのはわかりません。
だけど何かが起きそうな気がするんです。
このブログは、そんな「何か」を起こすために、魅力的な馬車・馬そりの運行を目指していく道のりをみなさんに応援していただくために立ち上げました。
たくさんの方からアドバイス、ご意見をいただきながらより良い活動をしていきたいと思っています。
どうぞこれからよろしくお願いいたします!
ちなみに私(佐々木牧恵)は現在、弘前大学の4年生です。
大学では地域再生、地域活性化について学んでいて、その実践的な活動として、
卒業後はこの地区に学ばせてもらうような形になります。
卒業までのこの一年間は、研究の一環として、動いております。
精一杯頑張っていきますので、応援してください!
みなさん、青森県は黒石市の山形地区はご存知ですか?
地域の自慢は京都の嵐山にも例えられる中野もみじ山(小嵐山)、落合・温湯・板留それぞれの趣が楽しめる黒石温泉郷。地域の中心には自然豊かな浅瀬石川が流れ、名所旧跡が点在します。
春にはカタクリが咲き誇り、秋には真っ赤なりんごと小嵐山の紅葉したもみじ達。
そんな山形地区では、今年度、地域の活性化を目指し「小嵐山・黒石温泉郷活性化協議会」を立ち上げました。多くのみなさまにこの地域の魅力を知っていただきたい、そんな想いから現在さまざまな取り組みを行っております。
その中に「地域の原風景である馬車・馬そりの復活」があります。
かつてはこの地域にも馬車・馬そりが走っていました。公共の交通手段としての馬車はもちろん、温泉郷には湯治のために馬車にいっぱい荷物を積み込んで、各地から人々が訪れていたそうです。
車社会になってしまった現在では、あっという間に目的地に着いてしまいますし、個別の空間ですから、周囲との交流も生まれなくなってしまいました。地域をゆっくりゆったりと見渡す機会も少なくなってしまい、地域の人や地域を訪れた人との交流の機会も減ってしまったことでしょう。
でもそんなのって寂しいですよね。
せっかくの自然豊かな地域を堪能できないのはもったいない!
ゆっくりと周囲を見渡せば、普段気付かない何かに気付けるかもしれません。
人と人との交流がまた新たな交流を生み出し、その交流から何かが生まれます。
馬車・馬そりを復活させることで、どんな効果があるのか、どこまで地域が元気になるのはわかりません。
だけど何かが起きそうな気がするんです。
このブログは、そんな「何か」を起こすために、魅力的な馬車・馬そりの運行を目指していく道のりをみなさんに応援していただくために立ち上げました。
たくさんの方からアドバイス、ご意見をいただきながらより良い活動をしていきたいと思っています。
どうぞこれからよろしくお願いいたします!
ちなみに私(佐々木牧恵)は現在、弘前大学の4年生です。
大学では地域再生、地域活性化について学んでいて、その実践的な活動として、
卒業後はこの地区に学ばせてもらうような形になります。
卒業までのこの一年間は、研究の一環として、動いております。
精一杯頑張っていきますので、応援してください!
by momiji-basya | 2009-07-27 22:34